横浜市磯子区の審美歯科・セラミック治療

〒235-0023 神奈川県横浜市磯子区森1-10-7
JR京浜東北線「磯子駅」東口出口より2分/京浜急行線「屏風ヶ浦駅」より10分

診療時間
9:00~12:30 × × ×
14:00~18:30 × × ×

△:14:00~17:30
休診日:水曜・木曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちら

045-753-7241
咬み合わせ認定医・歯学博士の
院長が手掛ける審美歯科治療

咬み合わせ認定医・歯学博士の
院長が手掛ける審美歯科治療

あごの正しい位置
噛み合わせを考えた
長持ちする精密な詰め物・被せ物

「すべては患者さまのために」をモットーに
丁寧にカウンセリングいたします

セラミック治療・審美歯科なら
横浜市磯子区の羽田歯科医院

横浜市磯子区にある羽田歯科医院は、審美歯科に力を入れている歯医者です。白いセラミックを使った治療は、前歯の被せ物が黄ばんでいて見た目が悪い、口を開けたときに奥歯の銀歯が目立って嫌、とお悩みの方におすすめです。費用やデメリットが気になる、安いだけの治療で失敗したくないとお考えの方はぜひご相談ください。

Recommend

お悩み別・審美歯科おすすめ治療


審美歯科とは

審美歯科は、口元全体の見た目の美しさを追求する治療です。歯医者さんと聞くと、虫歯を削って銀歯を詰める、といった治療をイメージする方が多いかもしれません。しかし最近では、歯に対する意識の高まりから、白いセラミックの詰め物・被せ物などによる見た目にもこだわった治療を選択する方が増えています。

以下で、当歯科医院でおすすめしている治療のメリット・デメリットをご説明していますので、ご希望の治療をクリックしてご覧ください。

院長からのごあいさつ

院長 羽田 京太郎

こんにちは。横浜市磯子区にある羽田歯科医院 院長の羽田 京太郎(はだ きょうたろう)です。

歯医者としての私のモットーは、患者さまにとってより良い治療をご提供するため、正確な診断をし、丁寧にご説明することです。治療のメリットだけでなく、デメリットも含めて患者さまの希望に沿ったご提案をさせていただきます。

笑ったときに少し見える奥歯の銀歯が気になる…そんなお悩みはありませんか?当院では審美歯科に力を入れており、過去に治療した金属の詰め物・被せ物を、見た目の良いセラミックの白い歯に変えることができます。

審美歯科治療は院長の私が担当します。歯学博士として、この分野で40年以上(※)の経験がありますので、ご安心いただけるのではないでしょうか。見た目だけでなく噛み合わせにもこだわり、長持ちする詰め物・被せ物を作成します。ご来院いただいての対面での診療はもちろん、オンラインでの無料相談も受け付けております。

お口の中にある銀歯が気になる、高い費用をかける治療で後悔したくない、そんな方はぜひ当院にご相談ください。

※2021年現在

院長 羽田 京太郎
歯学博士/日本顎咬合学会認定医/厚生労働省・歯科医師臨床研修指導医
日本スポーツ歯科医学会マウスガード・テクニカルインストラクター
BPSクリニカル・デンティスト(ivoclar vivadent社・国際認定)
日本スポーツ協会公認スポーツデンティスト

Feature

当院のセラミック治療つの特徴

審美歯科のセラミック治療は保険がきかないため、費用が高額になりがちです。しかし、治療費が安いことだけを理由に歯医者を選ぶと後悔してしまうかもしれません。目立つ前歯の被せ物をご自身の天然の歯の色・形と合わせて自然な見た目にしたり、奥歯の噛み合わせまで考えた治療をしたりするには十分な知識・経験が不可欠。失敗を避けるためには、詰め物・被せ物の治療が上手い歯科医院に任せるのがおすすめといえます。以下で、審美歯科を得意とする当院の特徴をご説明します。

01

経験40年以上、歯学博士の院長が治療


白い詰め物や被せ物といった審美歯科治療を担当するのは、この分野で40年以上(※)の経験を持つ院長です。「日本顎咬合学会認定医」で歯学博士の学位も持っています。

その豊富な知識と技術力を活かして、より美しく長持ちするセラミックの詰め物や被せ物をお作りできます。どうぞお任せください。

02

噛み合わせまでこだわった
長持ちする治療


セラミックは、割れたり欠けたりするデメリットがあります。その主な原因は、歯が噛み合う時の力が強すぎることです。

当院では、患者さまが違和感なく噛めるまで、時間をかけて入念に噛み合わせを調整。長持ちする詰め物や被せ物をご提供しています。

03

歯科技工所とは30年以上の信頼関係


白い詰め物・被せ物を依頼する歯科技工士や歯科技工所には、それぞれ得意分野があります。質の高い審美歯科を提供するためには、セラミックの詰め物・被せ物の作成が上手い歯科技工所に依頼するのが一番です。

そこで当院は、詰め物や被せ物などを専門とする歯科技工所に依頼。30年以上(※)の付き合いを通してその技術力には信頼を置いています。きっと仕上がりにご納得いただけることでしょう。

※2021年現在

04

丁寧なカウンセリングによる
納得のご提案


思い描く理想の口元や、抱えているお悩みは患者さま一人ひとり違って当然です。だからこそ当院はカウンセリングを大切にし、患者さまのご希望や悩みをしっかりヒアリングすることを重視。

さらに噛み合わせの状態まで考えながら、メリット・デメリットを踏まえて、費用を含めその方により適した治療をご提案しています。

審美歯科メニュー
〜メタルフリー・金属アレルギー対策〜

当院でご提供している審美歯科メニューをご紹介します。一口に審美歯科といってもさまざまな治療法があり、使用する素材やメリット・デメリット、費用、歯を削る量、前歯に適しているか、奥歯に適しているかなど、特徴は異なります。セラミック治療の失敗や後悔を避けるために、ただ「安いから」といった理由だけで決めず、歯科医院と相談しながらご自身に合った方法を選択することをおすすめします。

セラミックの中で最も美しく、天然の歯に近い見た目を再現できるため、特に前歯におすすめです。

オールセラミックよりも強度に優れており丈夫なため、奥歯にも問題なく使えます。

今ある銀歯を白いセラミックや樹脂(プラスチック)に替えるのは見た目にも健康にも良い治療です。

費用・料金

医療費控除で負担を軽減

セラミック治療は基本的に保険がきかないため、費用が高いのがデメリットと思われがちです。
審美歯科、セラミック治療の費用は医療費控除の対象となります。医療費控除の詳細や手続きの方法をご紹介します。

費用・料金の目安

審美歯科治療の費用の目安をご紹介します。詳細はそれぞれのセラミック治療など、詳細ページへのリンクをクリックしてください。

オールセラミッククラウン 55,000円~110,000円
(税込)
オールセラミック
インレー・アンレー
33,000円~77,000円
(税込)
ジルコニアクラウン 77,000円~110,000円(税込)
ジルコニア
インレー・アンレー
33,000円~77,000円
(税込)

審美歯科・セラミック治療をご検討中の方へ

見た目はもちろん噛み合わせまで考慮し、前歯・奥歯それぞれに適した治療をご提案。費用もご紹介します。

上手い歯医者で治療したい、後悔したくないとお考えの方にご満足いただける治療を目指しています。

患者さまに安心してご来院いただけるよう、院内環境を整備してお待ちしております。

当歯科医院の基本的な情報や、審美歯科治療を担当する院長の経歴などをご紹介します。

Free consultation

無料の審美歯科相談を実施中


患者さまに治療後に後悔していただきたくない、との思いから、審美歯科治療をお考えの方からのご相談を無料で受付けています。

無料相談では、当院で行っている白いセラミックの詰め物・被せ物の治療の詳細をご説明。おおよその治療期間、一般的な治療の流れ、費用、メリット・デメリットまでお話します。もし無料相談を利用されたとしても、その場で治療をするかどうかお決めいただく必要はございません。お気軽にご相談ください。

  • セラミックとジルコニアの違いは?
  • 失敗した例はあるの?
  • 前歯の治療におすすめの素材は?
  • 奥歯の治療の注意点は?割れたり欠けたりしないか心配…
  • 安い治療はすぐダメになるの?

などのよくある質問にもお答えします。

オンラインでの相談も可能

さまざまな理由で外出が難しかったり、ご来院の時間を確保できなかったりする方向けに、オンラインでのご相談も受付けています。

詳しくは以下をご覧ください。

厚生労働省認定の清潔で安全に配慮した歯科医院

当院は、「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」と「歯科外来診療環境体制」の認定を厚生労働省から受けています。

また、感染予防対策を行っている医院として「神奈川県歯科医師会感染対策強化型診療所」の認定も神奈川県より受けております。

これらの認定は、院内感染防止対策をしっかりと行っており、安全で適切な診療のための設備を備えている医院だけが得られるものです。

私どもは、患者さんが快適に治療を受けられるよう、環境整備に尽力しております。

当医院での新型コロナウイルス感染対策

院内感染予防として、ふだんから行っている取り組み

1、マスクとグローブ(医療用ゴム手袋)、眼鏡等の着用。

2、グローブの患者さまごとの交換、使用後に廃棄(歯科衛生士、歯科助手も)。

3、患者さまエプロン、コップは使い捨てにし、患者さまごとに廃棄。

4、治療器具は、歯牙切削ハンドピース、ドリル等を含め患者さまごとに交換し、使用後に高圧滅菌。

5、口腔外バキュームの使用。

6、診療後の診療台や、操作パネル等のエタノール消毒液布による清拭。

7、スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒。

8、診療室内、待合室での空気清浄機の稼働。

9、診療台のうがい、切削器具、スプレーで使用する水は、浄水装置による水を使用。

10、診療前、うがい薬コロロを使用したうがい。

11、二次感染、環境汚染防止のため、医療廃棄物は専門業者委託による完全焼却適正処理。

院内感染予防として、ふだんから行っている取り組み

12、玄関、待合室入り口に、手指消毒液の設置。

13、患者さまへの、発熱、倦怠感、咳、味覚についての問診と、非接触体温測定。

14、受付カウンターに、ビニールシートによる仕切りついたての設置。

15、トイレ床、便器、ドア取っ手、手すりの消毒液による清拭。

16、待合室ソファの消毒液による清拭。

17、義歯装着患者さんへの、診療前、アルコールティッシュによる手指の消毒。

18、フェイスシールドの着用(歯科衛生士も)。

19、定期的な換気。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布も予約可能です

045-753-7241

診療時間

 
午前 × × ×
午後 × × ×

午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30
△:14:00~17:30
休診日:水曜・木曜・日曜・祝日

045-753-7241

〒235-0023
神奈川県横浜市磯子区森1-10-7

JR京浜東北線「磯子駅」東口出口より2分
京浜急行線「屏風ヶ浦駅」より10分

スマホサイトはQRコードを読み取りください。