金属アレルギーの原因と言えば、アクセサリーや時計などの装飾品を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、実は歯科治療で入れられる「銀歯」も金属アレルギーの原因になるのです。
銀歯を使った治療は日本の歯医者さんでは、ごく一般的なものです。しかし、銀歯に含まれる「パラジウム」は、金属の中でも金属アレルギーを引き起こしやすいことがわかっています。ヨーロッパでは歯科治療で使うことを禁止している国もあるほどです。
銀歯から溶け出した金属イオンは全身をめぐってしまうため、お口の中だけでなく全身のあちこちにアレルギー症状が出る恐れがあります。当院では患者さまの健康を考え、金属アレルギーのリスクが高い銀歯の治療をおすすめしていません。
歯医者さんで使われる保険の銀歯が金属アレルギーの原因になる事実が周知される中で、近年注目されているのが「メタルフリー治療」です。メタルフリー治療は金属をまったく使わず、代わりにセラミックや樹脂(プラスチック)を使う治療です。
中でもセラミックは金属アレルギーの原因にならないだけでなく、金属やプラスチックよりも表面が滑らかで歯垢がつきにくい特性があります。そのため、治療後に虫歯が再発しにくく、歯周病の予防にもなるメリットがあるのです。
当院で行っているメタルフリー治療のご紹介です。金属アレルギーの原因とならない素材を使用して治療します。
オールセラミック治療は、歯科用セラミックのみで作られたインレー(詰め物)やクラウン(被せ物)を使った治療です。金属や樹脂(プラスチック)は一切使用しません。
オールセラミックは、さまざまな素材の中で特に美しく透明感があるため、天然の歯に近い自然な見た目になります。金属や樹脂(プラスチック)と比べて劣化しにくく、変色や変形、劣化がほとんどありません。また、金属を使っていないため、クラウン(被せ物)に接している歯ぐきが黒ずむ心配がないのもメリットです。
口元の美しさが重視される前歯の治療に向いています。
見た目はもちろん噛み合わせまで考慮し、前歯・奥歯それぞれに適した治療をご提案。費用もご紹介します。
銀歯は、見た目にも健康にもデメリットがあるため、金属を使わない治療をおすすめしています。
患者さまに安心してご来院いただけるよう、院内環境を整備してお待ちしております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30
△:14:00~17:30
休診日:水曜・木曜・日曜・祝日