オールセラミックは自費治療となるため、値段が高いと感じる方もいるでしょう。
しかし、ただ安さだけを売りにした歯医者や極端に費用が安い歯医者を選ぶと、治療後に後悔してしまう可能性があります。審美歯科治療は、噛み合わせまで考慮して、その方のお口に合ったインレー・クラウンを作らないと失敗につながる恐れがあるのです。
当院では、「上手い歯科医院に任せてよかった」とご満足いただけるよう、細部までこだわった治療を行っています。
オールセラミック治療には、以下にような多くのメリットがあります。
オールセラミック治療には以下のようなデメリットもあります。
ここでは、オールセラミック治療のよくある失敗例をご紹介します。
失敗例としてよくあるのは、治療して間もないうちに、オールセラミックインレーやオールセラミッククラウンが割れたり欠けたりしてしまうケースです。
その主な原因はオールセラミックの強度の低さにあります。オールセラミックは見た目の美しさは随一のため前歯などはとても自然に仕上がります。しかし、ジルコニアや金属ほど耐久性は高くありません。そのため、歯ぎしりのある患者さまや、噛み合う時に強い力がかかる奥歯だと、短期間で割れてしまうことがあるのです。
当院では、このような失敗で患者さまが後悔しないよう、患者さまの噛み合わせの状況をしっかりと確認した上で治療しています。
オールセラミック治療の値段・費用のご紹介です。
当院では、必要に応じて歯科技工士が診療に立いシェードテイキング(歯の色調の確認)を行ったり、お口の中の写真を技工所に送ったりなど、自然で美しい仕上がりにもこだわります。
また、変形の少ないシリコン印象材(型取りの材料)を使用した型取り、時間をかけて行う噛み合わせの調整など、歯の寿命を延ばすために丁寧な治療を心がけることも欠かしません。
治療名:オールセラミック治療
治療の説明:見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(かぶせもの)で補う治療法です。
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
見た目はもちろん噛み合わせまで考慮し、前歯・奥歯それぞれに適した治療をご提案。費用もご紹介します。
銀歯は、見た目にも健康にもデメリットがあるため、金属を使わない治療をおすすめしています。
患者さまに安心してご来院いただけるよう、院内環境を整備してお待ちしております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30
△:14:00~17:30
休診日:水曜・木曜・日曜・祝日